■
お茶碗をひっくり返したみたいな形。角煮の仕込み中です。レシピとかちゃんと載せられたらお役立ちブログになれるかもなんですけど(主婦の友的な)、何につけても分量が適当なので役立たずです…。笑
とりあえず自分がおいしいなーと思う作り方をめもめも。長いのでたたみます。
まずは肉選び。赤身が多いととろとろにならないので、カロリーは気にせず、脂身の多いものを。白い層が小刻みに入っているものが◎です。
豚バラ肉は最初に切り分けちゃいます。塊だと気分的に火が通りにくい気がするので。笑 臭み消しにねぎのざく切りと生姜を入れて、たっぷりの水で(水からです)下茹で。空気に触れるとかたくなるので、クッキングペーパーで落とし蓋をします。
米の研ぎ汁で茹でるとより柔らかに。お酒や砂糖を入れてみたりもしたんですけど、プレーンがいちばんうまくいく気がします。
1〜2時間でとろとろになるので、火を止めて一晩。
翌日になるとラードが浮いているので、肉が崩れないように気を付けつつざるで漉してぬるま湯(水道で出せる程度の温度で大丈夫)で洗う。ラードはあまり日持ちしませんが、取っておくと料理に使えます!お役立ち。高校の調理実習でラードを使ったクッキーを作ったんですけど、さくさくになっておいしかったです。時間があればここで再び水を入れて下茹で再開しても良し、味付けに移っても良し。ねぎと生姜は捨てても残しても。
味付けは
- 砂糖(あれば三温糖、こってりにするなら黒砂糖)
- 酒(ビールでもいいですが多少苦みが残ります)
- 醤油(めんつゆだと和風に)
の三種の神器。失敗しない分量は1:1:1かな?料理始めた頃は煮魚とか照り焼きとか、何でもこの分量で作った覚えがあります。
水で割って弱火でじっくりことこと。和風の時はだし汁で。より中華っぽくしたい時は八角や五香粉を入れると風味が一変します。
煮物は冷まして味を染みさせるのが肝心なので、美味しそうに色付いたら煮汁に浸けたまま放置。時々ひっくり返したり煮汁をかけたりして面倒見ると、よく育ちます。
食べる直前に加熱、肉を取り出して(箸で掴めないくらい柔らかいので、取り出さないと崩れます)、残った煮汁を煮立てて水溶き片栗粉でとろみを付けます。肉は先に取り出してレンジにおまかせしてもいいですね。いずれにせよ餡が熱いので、肉自体はそこまで温めなくても大丈夫です。お皿に盛って餡をかけて、完成!
茹でた青菜を添えて盛り付けると綺麗。冷ましている間に煮汁にゆで玉子を漬けておくと、美味しい煮玉子も出来ます。
…以上が失敗を重ねた研究の成果です。笑
最初の段階で下焼きするレシピが多いんですけど、私は毎回失敗しました…あれどうやるの?美味しくなる一手間のはずなんですが、いつもかたくなっちゃうので諦めました´`
角煮はとにかく時間を惜しまない!ですね。一見手間がかかりそうですが放置の時間がほとんどなのでらくちんです。笑